個人情報保護方針

株式会社 ILLEST PLUS は、ILLEST CORE 事業の運営に際して、個人情報を様々な形で取扱っております。事業活動を通じて利用者様及び、利用者様の運営する web ページ訪問者様から取得する個人情報(以下、「個人情報」という。)は、当社にとって大変重要な情報資産であり、その個人情報を確実に保護することは、当社の重要な社会的責務と認識しております。
よって当社は、個人情報保護に関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守し、個人情報を正確かつ誠実に取り扱うため、以下に掲げた事項を常に念頭に置き、お客さまの個人情報保護に万全を尽くしてまいります。

1. 個人情報保護の重要性を社員一同が認識し、当社の事業目的を遂行する範囲内で、適法かつ公正な手段によって、これを取得、利用及び提供します。また、個人情報の目的外利用については一切これを行いません。またそのための適切な措置を講じ、実施します。目的外利用の必要が生じた場合、新たな利用目的の再同意を得た上で利用します。

2. 個人情報に関する法令、国が定める指針その他の規範(以下、「法令等」という。)及び個人情報保護マネジメントシステムを遵守し、個人情報を誠実に取り扱います。また、法令等を常に把握することに努め、当社事業に従事する従業員(以下、「従業員」という。)、取引先に周知し順守いたします。

3. 個人情報の漏えい、滅失又はき損等の危険に対し、技術面及び組織面において合理的な安全対策、防止措置を講じます。また、定期的な点検を実施し、発見された違反、事件及び事故に対して、速やかにこれを是正するとともに、弱点に対する予防措置を実施します。従業員、取引先には安全に関する教育を徹底いたします。

4. 弊社の個人情報の取扱い及び個人情報保護マネジメントシステムに関する苦情及び相談については、受け付け次第、適切、かつ、迅速な対応をいたします。また、その体制、手順については確立・整備をおこない、常に適切に対応出来る体制を維持していきます。

5. 個人情報を適正に利用し、またその保護を徹底するために、内部規程順守状況を監視及び監査し、違反、事件、事故及び弱点の発見に努め、経営者による見直しを実施します。これを管理策及び内部規程に反映することで継続的に個人情報保護マネジメントシステムを見直し、改善していきます。

制定年月日:2025 年 4 月 1 日
株式会社 ILLEST PLUS
代表取締役 水木 正浩

【個人情報保護方針の内容、ならびに個人情報の取り扱いに関するお問い合わせ先】
e-mail:info@illestplus.com
個人情報保護窓口責任者 宛

ILLEST CORE が取得するデータの利用目的の公表

1. 取り扱う個人情報と利用目的

当社は、当社が運営する ILLEST CORE (以下「本サービス」といいます。)事業において、 本サービスの利用者様の個人情報(個人情報の保護に関する法律における「個人情報」を指します。以下同様。)、利用者様が保有する情報及び、本サービスの利用に関する業務(個人情報の取り扱いを含みます。)を利用者様に委託した方(以下「委託者様」といいます。)が運営する Web ページ(以下「Web ページ」といいます。)のアクセス情報(個人情報保護法の定める個人情報には限定されません。以下「取得データ」といいます。)をご提供いただく場合の利用目的は以下で定めるとおりです。個人情報の利用においては、利用目的の範囲内で、具体的な業務に応じ権限を与えられた者のみが、業務の遂行上必要な限りにおいて行うものとします。

i 利用者様個人情報

  • 対象個人情報:本サービス利用者様もしくは、代理店様から委託を受けた業務の中でお預かりする、またはアクセスを許可された個人情報を対象とします。
  • 提供方法:Web、メール、FAX、郵送等を通じて又は、先方様が提供する環境下において電子データ、紙媒体で取得、閲覧します。
  • 利用目的:委託を受けた業務の遂行

ii 利用者様が保有する情報

  • 対象保有情報:Web ページの運営に関連して、利用者様若しくは、委託者様が保有する売上高、注文数、販売点数等の情報を対象とします。
  • 提供方法:利用者様若しくは、委託者様がアプリケーション・プログラミング・インターフェース(以下「API」といいます。)や本サービスが提供するアップロード機能を利用し、本サービスに提供して頂きます。
  • 利用目的:Web ページの効果分析
  • 利用方法:Web ページの効果分析を行うために、集計処理し、統計情報として利用者様に提供します。

尚、提供された利用者様が保有する情報については、利用者様若しくは、委託者様のルールに則り、目的達成に必要な範囲内で当該情報を利用し、適切に取扱させて頂きます。

iii 提供データ

  • 対象提供データ:利用者様若しくは、委託者様が運営する Web ページのアクセス情報
  • 提供方法:Web ページに設置された本サービスの計測タグが発火された都度、アクセス情報を ご提供いただきます。
  • 利用目的:Web ページの効果分析
  • 利用方法:利用者様が Web ページの集客分析を行うために、集計処理し、統計情報として利用者様に提供します。

2. 特定の個人を識別することのできない情報等

クッキー・IP アドレス・ソフトウェア(OS とブラウザ)、広告配信用の識別子、その他の特定の個人を識別することのできない情報については、当該情報単独で特定の個人を識別することができないため、当社では個人情報とは認識しておりません。これらの情報はインターネットユーザーの方がどのページにアクセスしているかを判断するための重要な情報となり、十分な注意を払い、機密性をもって管理致します。

3. 個人情報の第三者への提供ついて

当社でお預かりした個人情報を、ご本人の同意なく第三者へ提供することはありません。個人情報を第三者へ提供する場合には、法令に基づく命令などを除き、必ず事前にご本人様の同意をいただいた上で行います。

4.共同利用について

当社でお預かりした個人情報をご本人の同意なく第三者と共同利用することはありません。個人情報を第三者と共同利用する場合には、以下の内容を公表します。

  • i 共同利用をする旨
  • ii 共同して利用される個人データの項目
  • iii 共同して利用するものの範囲
  • iv 利用する者の利用目的
  • v 当該個人データの管理について責任を有する者の氏名又は、名称及び住所並びに、法人にあってはその代表者の氏名

5.個人情報の委託について

当社では、上記の利用目的を遂行するために、お預かりした個人情報を第三者に委託することがあります。個人情報を委託する場合には、十分な個人情報保護の水準を備える者を選び、指導・管理を実施し、適切に取り扱います。

当社の保有個人データの取り扱いについて

1. 個人情報の開示及び訂正等について

本サービスご利用に際して、提供いただきました個人情報の開示等(利用目的の通知、内容の照会、訂正、追加、削除、利用・提供の拒否、第三者提供記録の開示)の請求につきましては、当社所定の窓口にて、合理的な範囲で適切に対応致します。その際は、当社指定の必要書類にてご本人様及び請求内容の確認をさせていただきますので、以下のお問合せ窓口よりお申し出下さい。

a) 事業者名称、所在地、代表者名

  • 東京都新宿区富久町 16-5 新宿高砂ビル 5 階

    株式会社 ILLEST PLUS

    代表取締役 水木正浩

b) 個人情報保護管理者

  • 青山浩人

c) 保有個人データ(開示対象となる個人情報)利用目的

  • 利用者様情報:営業取引上の連絡、報告
  • お問合せ情報:お問合せ内容についての回答、連絡

d) 取扱いに関する苦情窓口

  • 【個人情報の取り扱いに関する問合せ先】

    Mail: info@illestplus.com

    個人情報保護窓口 責任者 宛

e) 開示手続き方法

  • 受付及び受付方法:利用者様又は、代理人様からの開示等のご請求は、「個人情報開示等請求書」を電子メールの送信等オンラインを利用した送信にて窓口宛にご提出いただくことによって受け付けます。
  • ご本人様確認:ご本人様確認の方法は、原則として、下記の書類の写しをメールによる送付をいただき、確認いたします。
    • 本人運転免許証、旅券(パスポート)、写真付き住民基本台帳カード、マイナンバーカード(表面)、在留カード
  • 代理人様によるご請求を希望する場合:代理人様による請求をご希望される場合は、別途窓口にご相談ください。
  • 手数料:開示等のご請求に関しまして「利用目的の通知」、「内容の紹介」をご希望される場合、手数料(1,000 円税別 )を頂戴いたします。お支払の方法は、窓口でご確認ください。

2. 保有個人データの安全管理のために講じた措置について

当社保有の個人情報等の取扱いにあたっては、組織的安全管理措置、人的安全管理措置、物理的安全管理措置、技術的安全管理措置を適切に行います。

  • 組織的安全措置:個人情報保護方針を定め、就業規則等における安全管理措置の整備、個人情報の安全管理に係る取扱規定に従った運用及び事故等に対応する体制の整備を行っております。
  • 人的安全管理措置:定期的に全従業員を対象にした社内研修を実施し、安全管理等の周知徹底、教育及び訓令を行っております。
  • 物理的安全管理措置:個人情報を取り扱う機器、電子媒体及び書類等について、施錠やパスワード設定による管理を行い、盗難・紛失防止の措置を講じております。
  • 技術的安全管理措置外的環境の把握:個人情報の利用者の識別及び認識を行った上で、利用者へのアクセス権限を制限及び管理し、取り扱う個人情報等の範囲を限定する措置を講じております。
  • 外的環境の把握:当社が外国において個人データを取り扱う場合、当該外国の個人情報の保護に関する制度等を把握した上で、個人データの安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。